[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/23 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
- Newer : Redemption帰還
- Older : 2012-13 Panini Preferred 開封
http://route138.blog.shinobi.jp/
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024/11/23 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
今年もいよいよNBA Finals始まりましたね。そんな中仕事がたいへんで、徹夜つづきやし、昼飯もくえんし、腹たってしょうがない日々を過ごしております。だいぶ落ち着いたので、ブログでもかこかなと思います。箱もあけたしね^^
まずはトレードの報告。
今回は、いつもお世話になっておりますM様とのトレードです。いつも魅力的なトレードのお話、ありがとうございます。
今回頂いたカードはこちら。
3枚retro showcaseを頂きました。Pennyをトレードでいただけるとは思ってもいなかったのでたいへんありがたかったです。
今やだいぶ安くなったこのシリーズですが、残るはあと23枚・・・。まだまだありますね^^;
M様この度もトレードしていただき、ありがとうございました。
そして、タイトル物の開封結果です。他の方は結構スルーされてるみたいですが、俺としては一番大好きなシリーズなんですwただ、最近のつかれからちょっと買いすぎましたwだいぶおかしなってるかもw
ではまずはおまけから。
よくもまあこんな程度のデザインのカードにNBA選手のサインをぺたぺた貼れたものですね。俺が子供の頃なんて、サインカードを手に入れるなんて、夢のまた夢でしたよ。ケンドール・ギルの9697 Skybox Autoを引いたときなんて、それはテンションかなり上がりました。ああ懐かしいw
そしてメインの結果は。。。
まずはDrexlerのMint RC。こういうカードを引く為にこのシリーズを買っているので、実際に出てくると一気に楽しくなります。そりゃあJordanがいいけど、一瞬でも、もしか?!なんて期待できるところもまたいいですねw
次は、1948 BowmanからJoe Fulks。はじめて実物を見ましたが、すごい時代を感じるカードです。彼はバスケ界のベーブルースとも言われていたそうで、NBAの全身であるBAAで現在のウォーリアーズ所属だそうです。BAA初代チャンピオンに導いた歴史ある選手。。。だそうですよ。もし間違っていたらウィキペディアへ苦情をどうぞw
ここからはサイン物。まずはBird Auto。Birdのサインが出てきた時点でハズレ間がでかいのはこのシリーズだけやと思います。カレッジ物でなければいいけどこれは残念ですね。
次はRose。俺はいつもPackを開ける時、カードの裏から見るタイプの人なので、Memphis大のマークが見えた瞬間にPennyを期待しましたが、結果はRose。これもカレッジ物出なければですよね。
Jabber Auto。今回はじめてJabberのオートを引きました。Prizm +9.5のカードでなかなか綺麗なカードですよ。ただし、シールオート。。。
Magic Auto。これはなかなかのカードだと思います。直書きの上、大きく書いてくれてるので、これぞサインカードっていうかんじですね。2001年物なので、ちょっとインクがかすれていますが^^;
次はChris Paul Auto。ここまで来るとCP3でも満足できなくなるのはちょっと問題有かなw
Kobe Auto。もうPanini Kobeは見慣れた感がでかくて、ありがたみが全くないですね。ほんまPaniniってアホ。
LastもPanini Kobe Auto。せめてUD物を引きたかった。
こんな結果となりました。まぁ、大損ですよね^^;ただ仕事が一段落して家でビール飲みながらこれを開封するのは最高かもしれません。結構楽しめましたwなかなか広告に載っている物なんてそう簡単には引けない物なんですよね。
ただ、また来年発売されたらやろうと思います^^
さて次は何開けようかwUD Retroは今年は開けません。金欠ってのもあるけど、去年のあのできの悪さとやっぱりオリジナルにはかなわないってところが大きいかな。Credentialあたりはちょっと気になるけどどうせ手に入れたいのはPennyだけだし。一年もたてば安くなるだろうしね。いまやLebronのPMG Redでさえ$300あれば買えるみたい。
今回の開封よりKobe Auto以外はすべてトレード可能ですので、もしよろしければご連絡お待ちしております。
Offer Page (Picasa)
2013/06/09 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 ▲ TRACKBACK URL
COMMENT
COMMENT FORM