[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/26 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
http://route138.blog.shinobi.jp/
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/26 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
1998-99 Bowman's BestのAtomic Refはご存知の方は多いと思いますが、とても出現率が低く、オークションでも滅多に見ない激レア仕様となっております。それもそのはず、2504パックに1枚、約105箱に1枚、シリアルは#’25と、おそらく現在の1 of 1よりも希少価値は相当高いと思われます。
今回はそのカードを目指し、開封に走ります。
開封結果ページへ
2011/03/22 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
「東北地方太平洋沖地震」
被害にあわれた皆様、心よりお見舞い申し上げます。
同じ日本人が大変な被害に遭われている中、自分は何ができるか。
他人事ではないこの災害を日本中みんなの力で乗り切るのが必要ですね!
今日の朝から、計画停電が実施されるみたいで、不足分の電力を被災していない地域から購入、提供する方針みたいで、まずできることは無駄な電気を使用しないことが、今一番重要とされています。
おそらく、これから水やガス、食料などにも影響が出る可能性があると思うので、少しずつでもできることから協力し合いましょう。
みんな、がんばれ!!
2011/03/14 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
またまた作ってしまいましたw気分転換に^^
HP上ではもう少しでかい画像で見れますので、暇な時間にでも御覧ください^^
あとマイコレだった2枚SP offerに追加しましたので、良ければトレードお願い致します。
レブロンとデロンのオートです。この二人を見てなんとなく「選択」という言葉が浮かびますが、カードコレクターにも必要なパックやボックスの選択。引きなんていいますが、やっぱりいいものを引きたいがために真剣に選びますよねwこの二人の選択の結果は果たしてどうなるんでしょうか。実際、オールスター級の選手が移籍したチームで優勝した人って、思い浮かぶのはガーネットかシャックくらいかな~。今年はかなり大物選手が動いているので、結果を出すのはかなり重要じゃないかと勝手に思ってます。
というのも、最近ジョーダンが若い頃の試合を見ていて、そういえばジョーダンはドラフト3位だったなと思って、1位と2位で選択した人はかなり悔しいでしょうが完全にミスったな~なんて思ったりして選択の難しさを痛感しましたw
ながながとすいません。ではトレードお待ちしております。
2011/03/07 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
Contenders 2箱開けました。箱から4枚オートが出るこの箱は、ほぼドラフト下位の選手がメインの商品になると思いますが、トップが引ければラッキーくらいの商品だと思います。
結果はHPのほうに載せましたので御覧ください。
Top Page
このシリーズで意外だったのは、Rookie Ticketsにシリアルがなく、トップのルーキーは何枚くらいあるのかわからない状態になってて、個人的に良かったかなと思いました。
今はもうどのカードにも大抵シリアルがついてて、たとえ1 of 1でもあまり価値が感じられない状態の為、シリアルがないと新鮮な感じがしましたw(たぶん他にもあるんでしょうけど)
てか、このシリーズのルーキーオート、100種類あるんですねw
1箱から4オートという乱発の理由がわかりましたw
デザインはおなじみの偽パッチ使用で正直デザインもくそもないようにうまくごまかしている気がいたします。
他パラレル系は銀色の紙を貼り付けたような安い感じで、よさはゼロ。(デザインを気に入っている方ごめんなさい)
前から思っていますが、Paniniのカードは、なんというかデザインのレパートリーが少なすぎるからあまり興味をもたれない気がします。いつも同じ箱を開けてる気分になるし、正直プロとして失格ですね。そのせいで昔のインサートカードに注目が行き、高騰化が加速するのです。ほんと勘弁してほしいww
今回開封したカードはすべて提供可能ですので、ほしい方はご連絡お待ちしております。
2011/02/26 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
今回は、たたら様とトレードさせていただきました^^
たたら様は、もうご存知の方しかいないと思いますが、
「たたらのNBAカード記録」
というHPをお持ちになっておられるので、Linkもさせていただきました。
たたら様は、R.Stuckeyを中心にW.Bynum , C.Billups,Pistonsを収集されています。
offerの数も豊富で、ギャラリーの中もぎっしりレアカードがつまってて見ごたえがあるHPに仕上がっております!
今後ともよろしくお願い致します。
そして、今回トレードいただいたカードは
レブロンパッチ#’10 、 Durant RC Refの2枚いただきました^^
双方とも綺麗でなかなか良いカードです^^
Durantに関しては以前、Gold Refを所有していましたが、はっきり行ってこっちのベースRefのほうがちゃんと光って綺麗ですww
たたら様、トレード頂き、ありがとうございました^^
そして先日、NBA ALL-Star Gameがありましたね。KobeはMVPとる為最初から全開のプレイでとても見ごたえがありました。しかし、もしEastが逆転し、仮にレブロンがMVPだったら、すごいブーイングになったでしょうねw
ALL-Starの結果は、後のPlay offやFinalに影響するとても重要なゲームでもあります。
勝ち負けもありますが、どんなアピールをするかで、不思議と後の結果が表れるような気が毎年しております。
今年のKobeのMVPは、以前ジョーダンが2度目のスリーピートを達成した年、MVPをとりましたが、あの時と同じようにしたくてどうしてもMVPがほしかったんじゃないでしょうか。あの年はちょうどKobeが初めてALL-Starに出た年でしたね。確か先週くらいに無料期間のスカパーで放送してましたが、すごい懐かしかったですw
あの頃のメンバーがやっぱり個人的にはベストメンバーな気がします。アイバーソンはいませんでしたが、ペニーはしっかりでてましたしね。何度みても怪我さえなければペニーは・・・と考えてしまいます。
これから後半戦に入るNBA、どんどん面白くなっていきますね^^
最後にちょっと文句を・・・。
ALL-STARを実況していたアナウンサー、選手の名前間違えすぎじゃなかったですか?
試合開始のジャンプボール、ハワードが勝ったのにダンカンが勝ったとか、ローズがボールをカットしたら、スタウダマイヤーがカットしたとか、ゲストの日本の選手の名前まで言い間違えてたし、ちょっと腹立ったけど、ちょっと笑ってしまったwww
失礼しましたw
2011/02/22 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL