[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/06 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
http://route138.blog.shinobi.jp/
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/06 EDIT CATEGORY: ▲ TRACKBACK URL
久々の更新です。
タイトル通りElite Blackを開封予定でしたが、急遽ebayにて出品されたカードを落札するべく、開封断念となりました><
断念することになったカードはこちら・・・
1997-98 Metal Universe PMG Red (#' 100)
ようやくアイバーソンGetです。てか、たけーよ。ほんま・・・。
このカード獲得の為、開けたかったElite Blackを断念いたしました。なので開封されている皆さんの結果を見て楽しませていただいております。箱一で何かしら出るみたいですね。Crusadeは結構デザインいいんじゃないかと思います。綺麗に光るみたいですし。Autoは直書きみたいだし。
あ~開けたかったけど予想外に高額になってしまい、金欠の為断念ですw
ただ、箱開けしたい気がおさまらなかったので、また安い古物を逝きましたw
今回は、99-00 Flair Showcaseと90年代初期のパックの詰め合わせ。
大した物はでなかったので、メインの部分だけw
パックの詰め合わせからは、Jordanのレギュラー3枚。各シリーズ3~4パックだったので、Jordanがでるだけでなんかうれしかったwバークリーの76ersカードはRC以外見たことなかったので、すごい新鮮でした。奥にクリッパーズ時代のハーパーもいますよ^^
Flair Showcaseからは、
Feel The Game
Karl Maloneジャージでした。このカードでびっくりしたのはOdds。なんと(1:120)での出現でしたw今では出るのが当たり前なジャージカードですが、やはり昔のジャージは価値がありますね。
こんな結果ではありましたが、結構楽しめた開封となりました。
ではまた動きがありましたら更新いたしますw
2011/09/28 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
かなり久々にModel Galleryを更新しました。今回はNational TreasuresのRC Patch Auto2枚です。
今回もMichael Jordan氏に参加していただきましたが、やはり選手のオーラってカードにも生きてくるなと感じました。Paniniのデザイン力にはほとんど魅力を感じることはありませんが、選手が変わるとカードのデザインの魅力も変化する可能性があるかもしれません。まぁ、Paniniからジョーダンは出ませんけどねw
それでは今回のカードはこちら。。。
ん~、いかがでしょうか。去年のデザインの物は微妙かもしれませんがw、今年のデザインの物はまあまあよくできたかなと思います。でも、ほんとに存在していたらBox購入してたでしょうね。引けたらかなりうれしい物になったと思いますw
しかし、カード作るのって結構疲れますw集中しだすとどんどん時間が経ちますし、たまに何やってんだって感じる時もありますw
でも、また気が向いたら次つくろうかなと思います。
それでは。
2011/09/06 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
・・・またSP Authentic延びましたね。日本人として、期限を破られるとかなりイラっとする今日この頃ですw
こんなことはさておき、今回のトレードは、PACER様とトレードさせていただきました。
トレードいただいたカードは、
私の黄金時代のカードを5枚もトレード頂きました。またPACER様とLINKもさせていただきましたので、御覧になられていない方は是非、見ていただけたらと思います。
PACER様、この度は貴重なカードをトレード頂き、ありがとうございました。
また、今回新たにシリーズコンプを追加いたしました。対象となる物は、
1996-97 E-X2000 Net Assets
1998-99 Metal Universe Planet Metal
この2つを新たに収集対象といたします。上記のカードを持て余してる方おられましたら、トレードよろしくお願い致します。またOfferページをかなり整理いたしましたので、そちらのほうも御覧いただければと思います。
それでは、失礼いたします。
2011/09/01 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
今日、初めて自分で登録したレデンプションカードが届きましたw前までは、今は無き某ショップにずーっとお世話になっていたのですが、閉店された為自分で翻訳サイトを別窓に、なんとか登録したものが、約3ヶ月で今日無事届いたときはちょっと感動いたしましたw
届いたカードはこちらです。
2010-11 Timeless Treasures Rookie Regruits Eric Bledsoe
なんとも無いカードではありますが、記念すべき一枚目になりました。
ただ、ほとんどパニ箱は開けていないので、次はいつになるでしょうかねw
もう一枚同時に登録しているので、帰ってくるのが楽しみです。
Upper Deckの登録も試みましたが、全くHPの内容がわからず、登録できずに終わりましたwPaniniはすごいわかりやすくてよかったのですが、Upper Deckはすごくわかりにくくてイラっとしたので、もうしませんwまぁ、ジョーダンのサインとかではなく、どうでもいいカードなので登録しなくてもいいのですが、ちょっとだけ代返のカード狙いでやってみたかっただけなので、もういいですw
次回予告ですが、今コンプシリーズを1つ追加しようと思っております。またOfferカードにて載せれていない物をアップしていく予定です。もしよければ御覧ください。
2011/08/25 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL
皆さんは、自分のコレクションのコンディションに対してどれほど気を使っていますか?人それぞれ集めている物は違うと思いますが、私はトレーディングカードを集める道を選びました。カードについては表面の傷や角の折れ、カード自体が折れ曲がっていないかなど気にする部分はありますが、それもまた人それぞれだと思います。
・・・人それぞれだとは思いますが、先日ebayに出ていた商品について一言。
先日、「97-98 E-X 2001 Jambalaya Michael Jordan」が終了いたしました。当HPでもこのシリーズはコンプ対象にしているので定期的にチェックしているのですが、このカードには一つ問題が。それは、カードの真ん中で真っ二つに折れ曲がっているカードだったのです。しっかりと折れ曲がったラインも出ています。私は特にコンディションに対して神経質というわけではありませんが、さすがに折れ曲がっているカードはないわと思っています。ただいくらくらいで落札されるのか気になったので、注目していたらなんと$1000超え!!!正規品であればいまや$2000でも手に入れるのが難しいこのカードですが、いくら人気があるカードとはいえ、このコンディションで$1000超えはちょっといき過ぎじゃないかと感じました。(その前に出品者にこんなカードをおるんじゃないよって言ってやりたかったですがw)
この様なコンディションのカードは良く出てくる物ではありませんが、こんな状態のカードが$1000超えると、今後似たようなカードが出品され、落札後現物を見たときに大きな傷がついていたりする問題がかなり増えるのではないかと心配になります。特に今や昔のインサートカードの高騰により、「10年以上前のカードなので状態に関しては保証できません。」的な謳い文句が横行するようになってしまっては、手を出したくなっても出せなくなる気もします。
カードのコンディションは、常にGem Mint以上で!とは言いませんが、やっぱりできるだけMint付近のコンディションを最低ラインで手に入れたい物です。
・・・余談ですが、$1000あればかなり自分のコレクションが潤うんじゃないかと思いますよね。たしかにJambalayaのJordanであれば、一枚だけでもコレクションの潤い度は半端じゃないですが、いずれ今の高騰化が落ち着くと思っているので(ただそう願っているだけかもしれませんがw)その頃までは低価格で潤うカードを中心に集めようと今は思っています。Paniniからはいつこのような人気の出る名インサートが出るんですかね~。Fleer等は約十年くらい経ってからよく作りこまれたカードが出てきましたから、時代も考慮してあと数年でデザイン力と技術力が良くなれば面白くなるかも?知れませんね。ただいまや必ず誰かのジャージやサイン、無駄についているシリアルナンバーが当たり前のように求められて、こんな状況じゃいいカードもできませんよね。一つくらいジャージ、オート無のインサートカードのみのブランドが出てもいいんじゃないかと思います。
あともう一つ、私はケース1保証でジョーダンやスター選手のオートが出るというのは、正直嫌いですw価値がかなり低くなるので。その点、古箱を開封すると何が出てくるかわからないので面白いですよね。ほとんど出ない可能性のほうが大きいですがw
では今日はこの辺で。長々と失礼いたしました。
2011/08/22 EDIT CATEGORY:未選択 COMMENT:0 TRACKBACK: ▲ TRACKBACK URL